今、医療の現場で働く医療従事者は、過重労働や最新の医学知識や技術の習得に追われ、また精神的な問題を抱える患者さんとの対話、仕事場でのコミュニケーションなど、求められる業務は多様化、医療をとりまく環境は非常に厳しくなってきており、そのストレスは増大しています。
このセミナーの目的一つは、癒し効果とリラックス効果のある呼吸法により、まずは、医療従事者のストレスをマネージメントすることです。
より良い医療を目指していくプロフェッショナルとしても、武道でよく言われている「心・技・体」は、とても大切なことです。そのなかで最も優先させなければいけないのは、「
しかしながら、私たちは科学的もしくは医学的な証明があれば、すべてを解決できるかのような考え方をあらためなければなりません。科学的に証明できないことを全部否定するのではなく、証明できる部分は、ほんの一部であるということを謙虚に受け止めなければいけません。
そこで、このセミナーの目的の二つ目として、患者さんを診る前に、医療従事者自身が、まず一人の人間として、自分の身体を知ること、感じることです。
とくに、
セミナーでは、リラックスと癒しの効果のある呼吸法に関することなど、解剖学、発生学、生理学、哲学の話を交えながら、解説していきます。
とにかく、科学的な根拠、EBM(Evidence Based Medicine)があるかどうかということを考えるまえに、ご自身の
そして最後に、このセミナーの目的の三つ目として、これらの呼吸法のセミナーとレッスンを通しての気づきが、患者さんの医療に役に立てるということです。
対象者 | 医療従事者(医師・歯科医師・看護師・歯科衛生士・その他)、 呼吸のことを詳しく知りたい方(医療従事者の方を対象としておりますが、呼吸のことをさらに詳しく知りたいという方で、ある程度の科学の素養のある方であれば、受講は可能になっております) |
---|---|
開催日 | 未定(要問合せ) |
時間 | 10:00~12:00 13:00~16:00(5時間) |
セミナーとレッスン回数 | 15回 |
受講費 | お問い合わせください |