- TOPページ
- 呼吸レッスン&セミナーの内容について
呼吸レッスン基本(ベーシック)
何秒で息を吐いて、何秒で息を吸うというような難しい呼吸法ではありません。とにかく、シンプルな呼吸法です。楽に気持ちよくお腹で息を吐くことです。
息を吐くことによって、身体が気持ちよく感じるということがとても大切なことです。そのことが、リラックス効果や癒しを得ることができるのです。
レッスンでは、このことを何回もくりかえして学んでいただきます。
呼吸法の基本
- 呼吸法:腹式呼吸・丹田式呼吸・足心呼吸
- 姿勢:仙骨をたてる
- 意識:意識の使い方・意識をきりかえる
動きの呼吸レッスン
身体(からだ)を意識して感じることや、呼吸にゆっくりと気持ちよい動きをいれ、それを繰り返すことにより、神経系統を整えます。それと同時に、呼吸に関連している筋肉をほぐし、呼吸の質を深めていくレッスンとなっています。
気づきの呼吸レッスン(セミナー+レッスンの総合コース)
- すべては原点回帰でうまくいく
- 呼吸は昔、腸で呼吸していた?~呼吸の変遷について
- 「はじめに肛門ありき」
- 普段の呼吸とどう違うのか~呼吸の生理学
- 頭で考えず、身体で感じる Don’t think, feel
- 知ること。感じること。
- 呼吸と自律神経について
- 日本語の表現から見る日本人の精神性と身体感覚
- 意識と無意識
- 意識と言葉
- 物質中心主義(科学万能主義)
- 人間の進化は果たして人間にとって良いことなのか
- 「頭でっかちになっている」現代人~脳の急激な進化
- 古い脳と新しい脳との葛藤~ストレスとの関係
毎回のレッスンの前半にはセミナーを行い、後半には呼吸レッスンの実践を行います。また、セミナー内容の若干の変更ある場合がございます。予めご了承ください。
呼吸レッスン日程の前半は、呼吸レッスン基本(ベーシック)を、レッスン後半には、動きの呼吸レッスンの内容を、組み合わせたレッスンとなっております。